人間ドックのここカラダ。人間ドックで早期発見・早期治療を。
腹部(下腹部)中心の検査です。下剤を飲んでもらう関係で、前日までに一度受診の必要があります。当日は下剤を飲んで、腸をきれいにしてからカメラで腸内を観察します。 ◆鎮静剤+3000円でオプション可能で…
◆大腸カメラは肛門→直腸→S状結腸→下行結腸→横行結腸→上行結腸→盲腸まで約80cmを検査。異常が見つかった場合、病理組織(ポリープ等)検査を実施できます。(別途料金が発生します) ◆胃カメラの結果と…
◆大腸カメラは肛門→直腸→S状結腸→下行結腸→横行結腸→上行結腸→盲腸まで約80cmを検査。異常が見つかった場合、病理組織(ポリープ等)検査を実施できます。(別途料金が発生します) ◆胃カメラの結果と…
◆胃がん・大腸がん・消化器検診のコースです。 ◆診療設定日(休診日は不可能)のみ可能です。 ◆胃がん検診は経鼻内視鏡を行います。 ◆大腸がん検診は大腸内視鏡を行います。 ◆消化器検査は腹部エコーです。…
腹部(下腹部)中心の検査です。下剤を飲んでもらう関係で、前日までに一度受診の必要があります。当日は下剤を飲んで、腸をきれいにしてからカメラで腸内を観察します。 ◆鎮静剤+3000円でオプション可能で…
◆食道がん・咽頭がん・喉頭がん・口腔内がん・胃がん・直腸肛門癌・結腸大腸がん・消化器検診の内視鏡を網羅するコースです。 ◆胃がん検診は経鼻内視鏡を行います。 ◆大腸がん検診は大腸内視鏡を行います。 ◆…
腹部(下腹部)中心の検査です。下剤を飲んでもらう関係で、前日までに一度受診の必要があります。当日は下剤を飲んで、腸をきれいにしてからカメラで腸内を観察します。 腹部超音波(エコー)検査付きです。 ◆…
ホルター心電図と、経鼻内視鏡+カプセル内視鏡+ピロリ菌検査です。 高いですが、腸管の全体に目が届きます。別日にホルター心電図を取り付けます。 予約、説明致します。 事前の準備にお越し頂き、下剤と説…
◆大腸カメラは肛門→直腸→S状結腸→下行結腸→横行結腸→上行結腸→盲腸まで約80cmを検査。異常が見つかった場合、病理組織(ポリープ等)検査を実施できます。(別途料金が発生します) ◆胃カメラの結果と…
◆大腸カメラは肛門→直腸→S状結腸→下行結腸→横行結腸→上行結腸→盲腸まで約80cmを検査。異常が見つかった場合、病理組織(ポリープ等)検査を実施できます。(別途料金が発生します) ◆胃カメラの結果と…
経鼻内視鏡+全腸内視鏡検査(カプセル内視鏡)を検査するコースです。 事前の準備・下剤の準備が必要です。
◇2018年1・2月、4・5月の間にご受診いただける方のみ、ご利用いただけるコースです◇ ◇通常のプレミアム人間ドックの検査内容に加え、ご希望者の多い大腸3D-CT検査を加えた検査コースです。 ◇大…
◆胃がん・大腸がん・消化器検診のコースです。 ◆胃がん検診は採血で胃がんハイリスクのピロリ検査を行います。 ◆大腸がん検診は、毎月第4水曜日午後大腸内視鏡を行います。 ◇ご自身では健康だと感じていて…
トップマネジメントの皆様、決算お疲れ様です。ご自身のお身体への感謝とご褒美として総合健診を受けてみませんか。 4月・5月・6月に受診いただける方を対象に、通常2日間で行う健診を1日に凝縮し、378,0…
三大疾患(がん・心臓・脳)を重点的に検査するコースです。 検査は、PET/CT検査(全身の細胞の働き具合を調べることで、がんの有無や位置を調べる)・心エコー・マルチスライスCT(冠動脈カルシウムスコ…
◇初期段階でがんの発見を目指すPET-CTに加え、脳のMRI・MRA検査をセットにしたコースです。 ◇PET-CTを用いて全身の細胞の働き具合を調べることで、がんの有無や位置を調べます。 ◇脳のMRI…
◇PET検査が初めての方から、初期段階でがんを発見するために毎年受診している、そんな幅広い方々におすすめのシンプルPET-CTコースです。 ◇PET-CTを用いて全身の細胞の働き具合を調べることで、が…
◇このコースでは身体測定や血液検査などの基本的な検査に加えて、胃の検査や大腸の検査・胸部X線検査・心電図検査・尿検査などを行ない全身を総合的に調べます。 ◇胃の検査は胃内視鏡検を行います。 ◇経口・経…
◇このコースでは身体測定や血液検査などの基本的な検査に加えて、大腸の検査や胸部X線検査・心電図検査・尿検査などを行ない全身を総合的に調べます。 ◇大腸内視鏡検査では、肛門から内視鏡を挿入し、直腸から盲…
◇内視鏡を挿入せずに大腸を診断する大腸検査方法で、大腸がんやポリープの早期発見・予防を目指します。 ◇3D-CT仮想内視鏡検査は短時間で負担少なく受診することができる、大腸内視鏡検査に代わる新しい検査…
その他の医療機関 ※ポイント利用、ポイント付与の対象外となります。
◆当クリニックでは従来設備より解像度の高い内視鏡を導入し、潰瘍やポリープ、がんなどの早期発見に努めています。 ◆更に、鼻から入れる内視鏡は口から入れる内視鏡に比べ、苦痛を感じにくいと言われています。 …