概要
予約の多い順
人間ドック+脳ドック | 86,400円 | ここカラダ予約受付ダイヤル0120-673-524 | |
レディースドック(マンモグラフィ) | 58,320円 | ここカラダ予約受付ダイヤル0120-673-524 | |
レディースドック(乳腺エコー) | 57,240円 | ここカラダ予約受付ダイヤル0120-673-524 | |
人間ドック | 48,600円 | ここカラダ予約受付ダイヤル0120-673-524 | |
脳ドック | 39,960円 | ここカラダ予約受付ダイヤル0120-673-524 |
検査コース一覧
予約の多い順
人間ドック+脳ドック
マイページへ保存 86,400円
◆スタンダードな人間ドックに、脳ドック(頭部MRI・MRA検査)をセットにしたコースです。
◆脳ド・・・
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
- 頭部MRI 強い磁力を発生するMRI装置を用いて頭部・頭蓋内の細かい断層写真を撮る検査方法です。
- 頭部MRA 磁気共鳴という物理現象を応用して頭部の血管の状態を詳しく立体画像化し、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の有無や血管の異常などを観察する検査方法です。
レディースドック(マンモグラフィ)
マイページへ保存 58,320円
◆人間ドックに乳がん検診、子宮がん検診をセットにしたコースです。
◆人間ドックでは生活習慣病のリス・・・
- マンモグラフィ 乳房を押さえながら薄く均等に引きのばし、少量のX線を使って撮影することでしこりの陰や石灰化を見つける検査方法です。
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
レディースドック(乳腺エコー)
マイページへ保存 57,240円
◆人間ドックに乳がん検診、子宮がん検診をセットにしたコースです。
◆人間ドックでは生活習慣病のリス・・・
- 乳腺エコー 乳房に超音波をあてて、その反射波(エコー)を画像化する検査です。あおむけの状態で乳房にゼリーを塗り、超音波を出す器具をのせて動かします。
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
◆生活習慣病のリスクや、心臓、肺、胃、腎臓や肝臓などの腹部の臓器を調べる人間ドックです。
◆胃検査・・・
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
◆日本人の三大死因の1つ『脳卒中』のリスクを調べるコースです。
◆頭部MRI・MRA検査で、脳の状・・・
- 頭部MRI 強い磁力を発生するMRI装置を用いて頭部・頭蓋内の細かい断層写真を撮る検査方法です。
- 頭部MRA 磁気共鳴という物理現象を応用して頭部の血管の状態を詳しく立体画像化し、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤の有無や血管の異常などを観察する検査方法です。