概要
予約の多い順
10月~◆≪初ドックCP≫人間ドック◆ベーシックコース | 34,000円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆レディースチェック◇乳・子宮がん健診+腫瘍マーカー | 16,500円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆人間ドック+脳ドック+胸部CT+腹部CT | 71,500円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆レディースドック◆ベーシックコース乳・子宮がん検査 | 55,000円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆脳ドック+肺ドック | 42,900円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆脳ドック◇頭部MRI/MRA+頸部MRA | 29,700円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆乳がん検診◇マンモ+乳腺エコーでダブルチェック | 11,000円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆人間ドック◆ベーシックコース(胃バリウム) | 44,000円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆≪初ドックCP≫人間ドック+脳ドック+胸・腹CT | 61,500円 |
|
詳細を見る | ||||||
10月~◆≪初ドックCP≫レディースドック◆ベーシックコース | 45,000円 |
|
詳細を見る |
検査コース一覧
予約の多い順
10月~◆≪初ドックCP≫人間ドック◆ベーシックコース
マイページへ保存 ポイント 309 34,000円
≪初ドックキャンペーン≫創立70周年記念!当院で初めて人間ドックを受診する方のためのコースです。
・・・
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
10月~◆レディースチェック◇乳・子宮がん健診+腫瘍マーカー
マイページへ保存 ポイント 150 16,500円
◆女性のための、レディースチェックコースです。
◆乳がん検診はマンモグラフィまたは乳腺エコーを実施・・・
- マンモグラフィ 乳房を押さえながら薄く均等に引きのばし、少量のX線を使って撮影することでしこりの陰や石灰化を見つける検査方法です。
- 乳腺エコー 乳房に超音波をあてて、その反射波(エコー)を画像化する検査です。あおむけの状態で乳房にゼリーを塗り、超音波を出す器具をのせて動かします。
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 経膣エコー 膣内部から超音波をあてることで子宮や卵巣などの状態を観察する検査方法です。
10月~◆人間ドック+脳ドック+胸部CT+腹部CT
マイページへ保存 ポイント 650 71,500円
◆当院のベーシックな人間ドックに、頭部MRI/MRA・頸部MRAによる脳ドック、胸部マルチスライスC・・・
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
- 腹部CT X線を使って腹部の断層写真を撮影する検査方法で、腹部の状態や働きを詳しく観察します。
10月~◆レディースドック◆ベーシックコース乳・子宮がん検査
マイページへ保存 ポイント 500 55,000円
◆ベーシック人間ドックに乳がん検査(マンモグラフィ及び乳房超音波)と経膣超音波検査を追加したコースで・・・
- マンモグラフィ 乳房を押さえながら薄く均等に引きのばし、少量のX線を使って撮影することでしこりの陰や石灰化を見つける検査方法です。
- 乳腺エコー 乳房に超音波をあてて、その反射波(エコー)を画像化する検査です。あおむけの状態で乳房にゼリーを塗り、超音波を出す器具をのせて動かします。
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 経膣エコー 膣内部から超音波をあてることで子宮や卵巣などの状態を観察する検査方法です。
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
10月~◆脳ドック+肺ドック
マイページへ保存 ポイント 390 42,900円
10月~◆脳ドック◇頭部MRI/MRA+頸部MRA
マイページへ保存 ポイント 270 29,700円
10月~◆乳がん検診◇マンモ+乳腺エコーでダブルチェック
マイページへ保存 ポイント 100 11,000円
10月~◆人間ドック◆ベーシックコース(胃バリウム)
マイページへ保存 ポイント 400 44,000円
10月~◆≪初ドックCP≫人間ドック+脳ドック+胸・腹CT
マイページへ保存 ポイント 559 61,500円
≪初ドックキャンペーン≫創立70周年記念!当院で初めて人間ドックを受診する方のためのコースです。
・・・
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。
- 腹部CT X線を使って腹部の断層写真を撮影する検査方法で、腹部の状態や働きを詳しく観察します。
10月~◆≪初ドックCP≫レディースドック◆ベーシックコース
マイページへ保存 ポイント 409 45,000円
≪初ドックキャンペーン≫創立70周年記念!当院で初めて人間ドックを受診する方のためのコースです。
・・・
- マンモグラフィ 乳房を押さえながら薄く均等に引きのばし、少量のX線を使って撮影することでしこりの陰や石灰化を見つける検査方法です。
- 乳腺エコー 乳房に超音波をあてて、その反射波(エコー)を画像化する検査です。あおむけの状態で乳房にゼリーを塗り、超音波を出す器具をのせて動かします。
- 子宮頸がん細胞診 子宮の入り口にあたる部分(子宮頸部)の細胞を採取し、癌細胞や癌細胞になりかけているものがないかを顕微鏡で観察する検査方法です。
- 経膣エコー 膣内部から超音波をあてることで子宮や卵巣などの状態を観察する検査方法です。
- 法定健診 一般的な健康診断の項目で、労働安全衛生法と労働安全衛生規則による定期健診のことです。
- 心電図 心臓の活動の様子を、グラフの形に記録することで心臓の動きを調べる検査方法です。
- 胃バリウム 発泡剤とバリウムを飲み食道・胃・十二指腸を膨らませ、モニターで観察し体位を変えながらX線撮影する検査方法です。
- 腹部エコー おなかの上から超音波を当て、おなかの中の臓器の様子を観察する検査方法です。